インド暮らし。

デリー近郊のグルガオンで暮らしてます。

クリケット選手の幼少期を支えた店…?

クリケットインド代表の元キャプテンでもあるVirat Kohliが通っていたということで有名になったお店Civil Line WalaのChole Bhature。

f:id:piggybank11:20231004014719j:image

他にもメニューがあるけど、これが定番っぽい。

一皿100ルピーでした。

熱々で、バトゥーレーがサクサクもちもちで良き。

ご馳走様でした。

 

ただ同じ名前のお店がいくつか連なってて一体どれが本家やら…

Civil Lineってのは通りの名前だから間違ってはいないけど。。

お買い物帰りの夕食。

f:id:piggybank11:20231003012042j:image

今日はモモ食べて帰りましょ。

f:id:piggybank11:20231003012153j:image

Chicken steam momo (half) INR40

小ぶりだけど6個入り。ヘルシー感。

 

f:id:piggybank11:20231003012223j:image

Chicken fried momo (half) INR40

こちらは5個入り。クリスピー感。

 

f:id:piggybank11:20231003012307j:image

Chicken spring roll INR100

辛そうに見えるけど、そこまででもなし。

揚げたてさくさく。

 

一緒についてるソースが3/4辛いのでご注意。

(辛くないのは白いマヨソースのみ)

 

締めてINR180 (約320円)で2人お腹いっぱい。

ご馳走様でした。

各国の○○

お題「自慢のコレクション」

自慢のコレクション

それは

さまざまな旅行先で出会ってはゲットした

 

ブタさんグッズ。

 

学生の頃に旅行したハンガリーで出会ったブタの貯金箱に一目惚れし、そこからベトナム、中国、台湾、イギリス、ポルトガル、インドなどなど出会う度にお買い上げ。

貯金箱は英語でPiggy Bankっていうくらいなので、やっぱりブタの貯金箱っていろんな国で存在してるのね。

イスラム系の国ではさすがに買えてないけど…存在はしてるのかな??

 

ついにはブタさんのフォルム自体の可愛さに勝てず、貯金箱以外でもブタさんグッズを見かけると買ってしまう始末。。

ガラスのブタさん、鉄製のブタさん、木製のブタさん、ブタさんのお香立て、ブタさんのソルトシェイカー、ブタさんの編みぐるみ…

 

ショーケースに並ぶブタさんたちを見て、ニヤニヤしながら癒されております。

文字に起こすとアレですが、コレクションってそういうものですよね〜笑

f:id:piggybank11:20220906220444j:image

買えぬなら作ってしまおう精神。その2

八百屋で大根を買ってきたので、作ってみました。

切干大根。

f:id:piggybank11:20220228013722j:image

 

インドの野菜は品種の違いか、日本の野菜と比べると小ぶりなものが多い。

大根も細くて、ちょっと立派な人参くらいのサイズ感。でも味はちゃんと大根。←当たり前か。

 

大根をひたすら細切りにして、野菜干し用のネットで5日間窓の近くで部屋干し。外に干した方が早いんだろうけど、空気汚染と埃が…ね。部屋干しでも多分3日くらいで出来てたけど、回収するのを放置してて5日になりました。

 

作れたのは少量だけど、雨季以外は基本的に乾燥してるから、大根さえあればいつでも作れるな。そろそろ暑くなってくると大根出回らなくなるから、今のうちに体力生産しようかしら。

八百屋でお買い物。

八百屋でお買い物。

キロ単位で買うもんだから、前に買い込みすぎて使いきれなかったことも…ダメ。フードロス。ということで厳選して買いましょう。

f:id:piggybank11:20220228014615j:image

ここのお店は初めてだから、安いのか高いのか不明。値段も書いてなくて(聞けば教えてくれるけど)、支払いの時にわかるシステム。

 

品種やサイズはともかく日本と同じような野菜がインドでも買えます。じゃがいも・玉ねぎ・トマト…この3つはインドの食卓の要で、値段が上がると暴動が起きるとか起きないとか。

もちろん日本では馴染みのない野菜もありますが、つまりは私にも馴染みがないのであまり買いません。果物とかはチャレンジするけど、結局定番に落ち着いてしまう保守的な私。

 

八百屋と言いつつ、野菜や果物だけじゃなく卵やパン、スパイスも売ってます。チキンカレー作り用に足りないスパイスも購入。

お会計は…なかなか良心的なお店でした◎

冬の終わり。

日中は大分暖かくなってきたけど、朝晩はまだヒーターをつけている今日この頃。

そろそろヒーターも止めようかな、という出来事がありました。

 

それは、ココナッツオイルが溶けてたから。

 

インドではココナッツオイルが安く手に入るのでヘアオイルとして使ってるんですが、冬になると固形になっちゃうんですよね。なので爪で削って出していたのですが、指を入れるとズブっと入り込んじゃって。

 

調べてみるとココナッツオイルの融点は24度で、20度を超すと半固形になるそうです。

 

雪溶けならぬココナッツオイル溶けで、束の間の春の訪れを感じることになりました。

現在の日本では発生しないと思われる現象。

大分寒さも緩んできた今日この頃。

天気アプリのスクショですが、この黄色い部分なんて書いてあるか予想できますか?

f:id:piggybank11:20220214003255j:image

日本の天気で一般的に使われるのは、晴れ・雨・曇り・雪とかですよね。

この地域ではこの表示がよく出ます。

 

 

正解は…

 

f:id:piggybank11:20220214003530j:image

もや。

 

多分日本で使われることはないんじゃないのかな…もや。

他の表示にもある通り、空気汚染が酷いので、霧とも空気汚染とも見分けのつかないガスってるような状態がよくあり、それがもやかな〜と理解してます。

 

ちなみに空気質指数は289(少し悪い)とありますが、アプリの説明によるとこの数値のランクは

 

長時間さらされることで呼吸困難を引き起こし、心臓病を持つ人には短時間でも不快感を引き起こすおそれがあります。

 

とのこと…

少しじゃないよね。大分悪いよね。これが「少し悪い」なら、これ以上ってなったらどうなるのって感じだよね。

ただ残念ながら、この数値はまだマシな方。1番酷いのはディワリという北インド最大のお祭り後の10月〜11月頃。

例年その頃には500近くの数値が叩き出されるのです。ある意味ここ数年の風物詩。。

 

日本も昔は公害とかあったところから、こんな綺麗な空気に戻ってるんだから、インドもいつかは…と期待はすれど、一体何年、何十年経てばその時が来るのかな。